本日のマンガは「シャアの日常」
マンガ、サイコー!
そして期間限定に弱いわたし…。なんかおいしそうな見た目に惹かれて買ってしまった….。
晩酌はしないのだけれど、たま〜に一年に2〜3回お家で飲むことある。
飲んでしまったらねむい(´-ω-)´ 1缶だけなんだけどね。
最近、疲れているのか、調子が悪いのか、手ががくがくします。
↑この発言多い気がするからやっぱ調子がよくないのかな…。
CIDPの症状として、手の震えはあるようですね。
昔、一人だけCIDPの方にお会いしたことがあるのですが、その方は普通に生活しているものの、手先はちょっと不自由になったと言っていました。
あと、身体が楽なデスクワークに転職したとも言ってたなー。外回りとかはちょっと大変とか言ってたような?
私も転職してますけど、デスクワークでも頭使うから違う疲れが…。でも確かに歯科衛生士の時は疲労困憊でしたな。まー、それはいろんな要素が相まってなんだけど!
その方は、見た目は全くわかんなかったですけど、やはり発病前と比べると100%ではないんでしょうな。
脱力は出ていなくても、手先で何かする時は常にちょっと震えちゃうそうです。
私は疲労が溜まっていたり、重たい(普段持たないような重さの)ものを何度も持ったりすると、手ががくがくしちゃいます。
手というより腕からわなわなする感じ?
はじめは気づかないフリ←してたんですけど、わりと頻度が多い時があって、色々やりづらくてイライラするから担当医に相談したら、
「CIDPで震えの症状でることあるかもねー」
ってなことで、震え止めのお薬を出してもらいました。
ジアゼパム錠(ジェネリック)
不安や緊張などをしずめる薬です。
筋肉の緊張を緩和し、筋痙攣の症状を改善します。
腕ががくがくしてきたら、つかれたんじゃな…と観念←?して休憩するようにしています。
が、静かにしていられない時は薬飲んじゃいます。
無駄な抵抗はやめるにかぎる!(`・ω・´)キリッ
そこ頑張ったところで、ご褒美もらえるわけでもないからね。ふん。
わたくしー、お酒も飲むし(普段は飲まないけど、みんなで飲む時はわりとワインとか飲む)、タバコも吸うし(やめたいんだけど)、夜更かしするし、思い立って泳いだりジムで走ったりするし(最近行ってない)、ラーメンと肉ばっかり食べてるし、ふっつーに生活してます。
や、普通よりダメな生活してるかも…。
前ブログから書いているのですが、CIDPと言っても、症状は十人十色のようなので、変わりなく生活できるよ!とは言えないのですが、私みたいにのんきに暮らしているヤツもおるで。
気をつける事といえば、疲れを溜めない。気にしすぎない。無理をしない。調子に乗らない。
調子に乗らない。は私だけかもな( ゚∀゚)アハハ